冬の寒さが厳しい北海道において、住宅の断熱性は非常に重要です。
そこで今回は、断熱材の特徴を種類ごとに比較していきます。
また、断熱材の重要性についても解説するのでぜひ最後までご覧ください。
□主な断熱材の特徴とは
まず、無機繊維系の断熱材としてグラスウールの特徴を紹介します。
無機繊維系というのは、鉱物を原料とした繊維状の素材が絡み合って空気層を作り、断熱効果を生み出す断熱材です。
原料が鉱物なので燃えにくく、吸音性が高いのが特徴です。
一方で、湿気に弱いため、防湿対策が必須になってきます。
グラスウールは、ガラスを細い繊維状に加工した物で、壁や天井、床などに施工でき、価格も手頃で広く普及しています。
次に、木質繊維系の断熱材としてセルロースファイバーの特徴を紹介します。
木質繊維系とは、繊維系断熱材のもう1つの系統で、自然素材特有のメリットを持っている断熱材です。
セルロースファイバーは、新聞紙や段ボール、おがくずなどの天然木質系原料を綿状にして作られています。
ホウ酸や硫酸アンモニウムも加えているため、難燃性や防虫効果が高いです。
また、高い気密性や吸放湿性、防音性がメリットとして挙げられます。
一方、価格が割高であるといったデメリットも存在します。
最後に、天然素材系の断熱材としてウールブレスの特徴を紹介します。
これは、原料となる羊毛に、体に優しい防虫処理を施した断熱材で、防虫効果は半永久的に継続するとも言われます。
最大の魅力は、羊毛特有の高い調湿性と断熱性で、耐久性にも優れています。
□断熱材が重要である理由とは
家を建てる時、間取りや広さ、デザインについて考えない方はいないでしょう。
しかし、断熱性について考えて家づくりをしている方は少ないのではないでしょうか。
特に北海道のような寒冷地では、断熱材は住みやすい家づくりのための重要事項で、外気をきちんとシャットアウトして夏は涼しく、そして冬は暖かく暮らすために欠かせない要素です。
また、住宅の断熱性が高ければ冬の暖房費削減にもなり、環境にも良い影響を及ぼしてくれます。
少しでも断熱材の知識があれば、家づくりの話し合いでも確認しやすいです。
エコノミーとエコロジーの観点からも、住宅の断熱材について少し知っておくことをおすすめします。
□まとめ
今回は、それぞれの断熱材の特徴や断熱材の重要性について見てきました。
本記事が皆様の参考になれば幸いです。
当社では、デザイン、機能性、価格のバランスが取れた自由設計の新築を提供しております。
新築住宅をお考えの方は気軽にお問い合わせください。