断熱材は私たちの家での暮らしを快適にするために大きな役割を果たしています。
しかしながら、断熱材には様々な種類があるため、何がいいのかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、北海道の家の断熱方法や断熱材の種類についてご紹介します。
□北海道での断熱
北海道のように、寒冷地において断熱材は無くてはならないものです。
一般的な住宅の場合は、壁や屋根だけでまかなっている場合もありますが、北海道では屋根や床、壁など全ての箇所に断熱を施工する必要があります。
そうしなければ、冬を乗り切ることができません。
現在の北海道の住宅は、冬の快適性といった面においては本州の住宅よりも快適性が高いと言われています。
北海道の住宅では、高品質で耐久性が高く、長期的に断熱性能が維持可能な素材を採用していることが多くあります。
その分、費用はかかってしまいますが、それと引き換えに家での快適性を手に入れているのです。
また、断熱材の性能だけでなく、施工管理や作業の質といった面においても優れています。
本州よりも断熱材にかける費用や知識、性能を熟知している人が多くいるのです。
□断熱材は何がいい?種類をご紹介!
断熱材には大きく分けると「繊維系」と「発泡プラスチック系」の2種類あります。
ここでは、その種類や北海道で実際に使用されている断熱材についてお伝えします。
*繊維系断熱材
素材の繊維の太さや密度次第では断熱性が異なります。
繊維系断熱材では、その素材の細かな繊維の間に空気を閉じ込めることによって、熱伝導率を下げています。
例としては、安価で軽量なグラスウールや難燃性や防虫効果を持つセルロースファイバーなどがあります。
*発泡プラスチック系
プラスチック自体の熱の通しやすさによって断熱性が異なります。
発泡プラスチック系断熱材では、その素材の中に細かい泡を閉じ込めて空気層を作ることで断熱します。
例としては、気密性や耐久性が高いウレタンフォームやビーズ上のポリスチレンが原料となるEPS断熱材などがあります。
断熱材の性能や特徴はそれぞれ異なります。
そのため、全ての場所に万能な断熱材を求めるよりかは、それぞれの部位に適した断熱材を使用することが大切です。
□まとめ
今回は、北海道の家の断熱方法や断熱材の種類について紹介しました。
冬の家で快適さを求めるのであれば、断熱材選びが重要です。
断熱材にはそれぞれ特徴があるため、適切なものを選んで快適な家にしてみてください。