寒い時期に生じるお部屋の結露を放置しておくとどうなる?対策法も併せてご紹介! - 苫小牧市で注文住宅なら【渡辺工務店】苫小牧・室蘭・登別・千歳・日高
渡辺工務店

お役立ち情報

【single.php】

寒い時期に生じるお部屋の結露を放置しておくとどうなる?対策法も併せてご紹介!

冬になると、朝カーテンを開けたら窓に結露がびっしり発生している現象をよく見かけると思います。
実は、その結露、放置しておくと建物の劣化につながる恐れがあるのです。
今回は、寒い時期に生じるお部屋の結露を放置しておくとどうなるのか、及び結露が起きないようにするための対策法についてご紹介します。

□寒い時期に生じるお部屋の結露を放置しておくとどうなる?

まずは、寒い時期に生じやすいお部屋の結露を放置しておくとどうなるかについてご紹介します。

*カビの発生につながる

窓の結露を放置しておくと、壁や床、サッシなどにカビが発生します。
カビは、適度に暖かく、水分の多い場所を好むためです。
このような場所は浴室やキッチンなど水気の多い場所も当てはまりますが、結露が発生する場所もカビが好む条件を満たしています。

もし、窓の付近に黒い点のようなものが現れたら、それはカビが発生している証拠であるため、さらなる増殖を防ぐためにも、できるだけ早めに対策を施すことが重要です。

*シミの発生につながる

寒い時期に結露が生じやすい場所としては、窓の付近のみならず、壁や天井といった場所も同様にして含まれます。
壁や天井の結露を放置した場合は、黒いシミとなって現れる可能性が高くなります。
そして、シミがカビの増殖と作用し合うことで、さらに広範囲に黒ずみが広がる恐れもあります。

このように、生じた結露をそのまま放置しておくと、見た目が悪くなるだけでなく、建物の劣化を進めてしまうことにもつながります。
そのため、やはり結露の発生を確認したら、放置しないように注意することが大切です。

□結露が起きないようにするための対策法

それでは、結露が起きないようにするためには、どのような対策法が考えられるでしょうか。

1つ目は室内干しを避けることです。
室内の湿度が上がると結露が生じやすくなるため、できるだけ室内で洗濯物を干すのは避けましょう。

2つ目は結露防止シートや吸水シートを貼ることです。
窓に貼る用の結露防止シートや吸水シートを活用するのもおすすめです。
最近では、ホームセンターや通販などで簡単に手に入れられるため、ぜひ実践してみましょう。

□まとめ

今回は、お部屋の結露を放置しておくとどうなるのか、そして結露が起きないようにするための対策法についてご紹介しました。
当社では、丁寧にヒアリングした上で、それぞれのご家族の生活環境や暮らしにあった家づくりをご提案いたします。
注文住宅の建築をお考えの方はぜひ当社にご相談ください。

無料相談会

一人一人のお客様が心から満足できる「家づくり」を実現できるように、無料相談会を開催いたします。

モデルハウス来場予約

まずは弊社の魅力やこだわりが詰まったモデルハウスをご見学ください。家づくりのポイントなどをご説明致します。

資料請求

希望の住宅ブランドのカタログを送付いたします。

来場予約
資料請求
お問い合わせ
0120-187-034
来場予約
資料請求
お問い合わせ
フリーダイヤル