これから注文住宅を建てるという方の中で、吹き抜けを設けるかどうかお悩みの方は多くいらっしゃると思います。
吹き抜けのある家は、確かに開放感溢れていておしゃれな印象がありますが、実はデメリットも存在します。
今回は、吹き抜けのある家のメリットとデメリットと、暖房効率を上げるための対策法をご紹介します。
□吹き抜けのある家のメリットとデメリットとは?
*吹き抜けのある家のメリット
1つ目は開放感溢れる家づくりができることです。
吹き抜けがあるだけで、開放感溢れる家づくりが実現できます。
これは、1階から2階にかけてスペースが連続しており天井が高くなっていることで、視覚的に広さを感じられるためです。
2つ目は家全体を明るく見せられることです。
家に吹き抜けを採用することにより、吹き抜けに設置した窓から差し込む自然光が家を包み込むため、お部屋全体を明るく見せられます。
*吹き抜けのある家のデメリット
1つ目は2階のスペースが狭くなることです。
吹き抜けを設けると、2階部分の床面積が小さくなるため、2階のスペースが狭くなります。
そのため、家の設計の段階で、必要な部屋数や収納スペースを考慮することが重要です。
2つ目は掃除が大変になることです。
吹き抜けに設置した窓は、高い位置にあるため、掃除が大変になるというデメリットが考えられます。
窓は定期的に掃除しないと、結露が生じて、カビの発生につながるリスクがあります。
□吹き抜けのある家における暖房効率を上げるための対策法
上述したように、吹き抜けのある家は、自然光が多く差し込みやすいため、電気代を節約できます。
しかし、お部屋のスペースが広くなる分、室内の温度管理が難しくなるという懸念点はあります。
そこで、以下では、吹き抜けのある家における暖房効率を上げるための対策法についてご紹介します。
1つ目は床暖房を採用することです。
暖かい空気は、冷たい空気に比べて軽いため、室内の上部にのぼりやすいという性質があります。
そのため、特に冬場に関しては、暖かく過ごせるように、床暖房を採用することをおすすめします。
2つ目はシーリングファンを設置することです。
シーリングファンとは、天井に取り付けるタイプの扇風機のことです。
これを設置することにより、家全体の空気を攪拌させられるため、室温が一定になり、より快適に過ごしやすくなるでしょう。
□まとめ
今回は、吹き抜けのある家のメリットとデメリットと吹き抜けのある家における暖房効率を上げるための対策法についてご紹介しました。
当社は、一人でも多くのご家族に、「しあわせな暮らし」をご提供いたします。
注文住宅の建築をご検討中の方は、ぜひ当社までご相談ください。